TOEICリスニングのパート1&2で高得点を取りたい!という人におすすめの参考書が、
TOEIC L&R TEST パート1・2 特急難化対策ドリルです。
TOEICで満点である990点を何度も取得していることで知られる英語講師のもりてつさんによって、作成された至極の一冊です。
パート1・2特急難化ドリルは、以下のような特徴があり、TOEICパート1&2の点数で高得点を狙えるようになり、短期間でTOEICの点数を向上させることができます。
パート1・2 特急難化対策ドリルの特徴
- パート1&2の問題が250問収録(超特化した対策が可能)
- 問題の質が高く、TOEICの短期間で点数を上げられることができる。
もし、現在TOEICパート1&2に苦手意識があり、なかなか点数が上がらないという人には最適な参考書となっています。
この記事では、独学でTOEIC905点を取得した著者が、 パート1・2特急難化対策ドリルについて徹底解説していきます。
この記事の内容は以下のようになっており、詳しく内容を解説していきます。
この記事の内容
目次
TOEICパート1&2難化対策をTOEIC対策としておすすめする3つの理由
まずTOEICパート1&2難化対策をTOEIC対策としておすすめする理由についてですが、以下の3つです。
パート1・2特急難化対策ドリルおすすめ理由
パート1&2でできるだけ満点に近い高得点を取りたいという人にはおすすめの教材となっています。
問題の質が高く、パート1&2で高得点を狙うことができる。
おすすめする1つ目の理由ですが、問題の量、質ともに高いため、パート1&2で効率よく高得点を狙うことができる点です。
問題数は、合計250問収録、さらに収録されている問題に関してもTOEIC990点の著者が作成しているだけあってクオリティが非常に高いです。


解説が丁寧でわかりやすく、正しい解き方が身につく
1題1題の解説が丁寧でなぜその選択肢が正解で、他の選択肢が不正解なのかがわかりやすいです。
また、TOEICの問題の傾向や語彙の知識についても身につけていくことができるため、学習が非常にしやすいです。

これまで他の問題集でパート1&2を解いているけれど、なんとなく理解できていなかったり、間違えている理由がよくわかっていない人でも、この問題集であれば、解説が丁寧であるため、しっかりと理解しつつ、パート1&2で登場する難しい問題への対策を進めることができます。
短期間で結果を出やすい
パート1&2は、比較的短期間で点数を上げることができるパートです。
理由としては、ある程度問題のパターンが決まっているためです。
この参考書では、パート1&2に完全特化した対策を行うことができるため、短期間でTOEICの点数を上げやすいです。

現在パート1&2に苦手意識があったり、より高い点数を取得したいと悩んでいる人で、TOEICパート1&2対策を行い、短期間で点数を上げたい人にはおすすめの参考書となっています。
TOEICパート1&2難化対策ドリルのデメリットは?
続いてデメリットについても解説していきます。
難易度の高い問題がある。|初心者にとって難しいことも。
初心者にとって難易度が高い問題も収録されています。
そのため、基礎がある程度固まっている人や模試問題集を一通り解いたことがある人が、次の教材として使用すると良いです。

音声ダウンロードがめんどくさい
音声をアプリからダウンロードする必要があるため最初だけめんどくさいです。
とはいえ、めんどくさいのは最初だけなので、そこまで大きなデメリットではないです。
音声のダウンロードの仕方については、記事内の音声のダウンロードの説明についての部分で解説しています。

TOEICパート1&2難化対策ドリルの基本情報
基本情報 | |
値段 | 924円(※kindle版は、670円) |
出版社 | 朝日新聞出版 |
著者 | 森田鉄也 |
アマゾン評価 | ★★★★☆4.3 |
著者は、もりてつさんです。予備校教師として有名で、最近ではYouTubeでの活動も積極的に行っている方です。

TOEIC L&R TEST パート1・2 特急難化対策ドリルの口コミ、評判
次に、実際の評判、口コミについて以下にまとめていきます。
Amazonレビュー上の口コミ、評判
正答率が6割→9割に伸びた
難化したパート2の対策として適している。
TOEICパート2は、以前に比べて難易度が高くなっていますが、その対策としてこの参考書が有用であるという意見も。
Twitter上の口コミ、評判
短期間でパート1、2の点数が向上
4月、GWと勉強時間確保できたこともあり、以下3冊3週解き終えたところ、TOEICのパート1.2.5.6が85〜95%で推移するようになりました🙂
◆文法問題でる1000問
◆パート1・2特急 難化対策ドリル
◆パート1・2特急II 出る問難問240TOEIC目指されている方はご参考ください🙋🏻♂️#TOEIC pic.twitter.com/LvDehYaMf7
— あざらし | DX・デジマの学びメモ (@kakedashidejima) May 5, 2020
最後の方は、難易度が高い
先ほど森田鉄也先生の
Toeicパート1、2特急難化対策ドリルが終わりました。一番最後の難問ドリルは
かなり難しかったです。間違えた問題を中心に
復習していきたいと思います。 pic.twitter.com/pzjcEzVtNx— 北海道のyama(英語・ピアノ) (@yama7713) November 10, 2019
音声、アプリのダウンロード方法(無料)
音声を聞くためには、「abceed(エービーシード)」というアプリをダウンロードする必要があります。
①abceedをダウンロードし、開きます。
AppStoreでabceedと検索し、ダウンロードします。そしてダウンロードしたアプリを開きます。
②登録完了後、トップページ下部の見つけるページへ
登録が完了したら、トップページ下部の見つけるボタンから検索画面に行きます。
検索窓に「特急」と入力し、上から探して行きます。
しばらくすると、 TOEIC L&R TEST パート1・2特急 難化ドリルが見つかります。
ページをクリックし、音声をダウンロード
ヘッドホンのマークの音声ボタンを押すと以下のような画面に移ります。
ダウンロードするかどうかが表示されるため、ダウンロードを選択します。
その他におすすめの TOEICリスニングの参考書は?
TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2
初心者の人におすすめなのが、同じ特急シリーズの「TOEIC L&R TEST 初心者特急」です。
基礎からパート1、2の対策をしたい人はまず最初にこの教材を使用してから、難化対策ドリルに挑戦することをおすすめします。
TOEIC新形式精選模試リスニング
そのほかのおすすめの教材は、TOEIC新形式精選模試リスニングです。
こちらの問題集は、パート1、2に特化したものではありませんが、解説が丁寧で問題数も模試5回分とかなり多く収録されています。
そのため、パート1、2の演習としても十分な量をこなすことができます。

リスニング全体の参考書については、以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
おすすめの参考書
TOEICパート1・2難化対策ドリルまとめ
本日は、 TOEICパート1・2難化対策ドリルについて解説してきました。
この参考書は、以下の理由からTOEICパート1、2で高得点を狙いやすいです。
パート1・2 特急難化対策ドリル
- パート1&2の問題が250問収録
- 問題の質が高く、短期間で点数を上げられる。
パート1&2の対策を行いたいという人はぜひ取り組んでみてください。それではまた!