スタディサプリのTOEICコースと、ビジネス英語コース、どちらを選ぶべきかを迷っている人に向けて記事を書いていきます。
スタディサプリで英語を学習したいけど、違いがいまいちよくわからない...という人もいるのではないでしょうか。

さっそく結論ですが、以下の通りです。
・TOEICで高得点を取得したい
→ スタディサプリTOEICコース
・ 実践的なビジネス英会話をすぐに身につけたい
→ スタディサプリビジネス英語コース
また、どちらか決まらず、迷っている人には、スタディサプリTOEICコースがおすすめです。
以上の理由を簡単に説明します。
まず、ビジネス英語コースは、ビジネスで使用できる実践的な英会話が話せるようになることが目的のコースです。そのため、英会話力をすぐに身につけたい人におすすめです。
一方、TOEICのコースは、 TOEICの点数を上げることを目的としたコースです。

また、迷っている人にも、 TOEICコースがおすすめです。
TOEICに特化した勉強し、高得点を取ることで、
・客観的な指標として英語力が評価されるようになる
・英語を話すためのしっかりとした土台ができる
ためです。

そのため、迷っている人は、まず最初にTOEICコースを学習することをおすすめします。
スタディサプリTOEICコース、ビジネス英語コースは、基本的に有料ですが、以下のリンクから無料で1週間使用することができます。

TOEICコースの無料体験リンクはこちらから↓
※公式サイトにリンクが移動します。無料で1週間使用することができます。
ビジネス英語コースの無料体験リンクはこちらから↓
※公式サイトにリンクが移動します。無料で1週間使用することができます。
Contents
スタディサプリTOEICコースの概要について
スタディサプリの3つの特徴
TOEICコースの特徴
- TOEIC対策の全てを1つのアプリで行うことができる。
- 講義動画があり、わかりやすく、初心者でも挫折せずに学習できる。
- 忙しい人でも継続して学習できる。
TOEICコースの最大の特徴は、初心者でも効率的にTOEICの点数を上げることができる点です。

TOEICコースは、 TOEIC対策に特化したアプリです。そのため、TOEICのリーディング、リスニング対策を学習していくことになります。
また、文法や単語学習等も行うことができるため、初心者でも無理せず TOEIC対策が行えます。
スタディサプリの構成内容について
プログラムの内容は、以下のような構成になっています。
スタディサプリイングリッシュTOEICコース 概要
- パーフェクト講義|TOEIC問題の解き方の基礎が身につく。
- 実践問題集|20題分の問題演習を行うことができる。
- TEPPAN英単語|1500語の単語をレベル別に学ぶことができる。
- パーフェクト講義 - 英文法編|英文法の基礎知識を身につけることができる。
以上のような構成になっています。
TOEIC問題の解き方を一から学ぶことができるパーフェクト講義、そしてTOEICの模試問題が20題分演習できる実践問題集と内容が充実しています。

TOEICコースのメリット、デメリット
最大のメリットは、なんと言っても効率的にTOEICの点数を上げることができる点です。
反対にデメリットとしては、 TOEICに特化しており、スピーキング等の学習が難しい点です。
まずは、 TOEICの点数をあげたいという人には文句なしでおすすめだよ
TOEICコースの無料体験リンクはこちらから↓
※公式サイトにリンクが移動します。無料で1週間使用することができます。
ビジネス英語コースの特徴
ビジネス英語コースの3つの特徴
- ストーリー形式でビジネス英会話を楽しく学べる。
- 英会話に必要なスキルを総合的に学ぶことができる。
ビジネス英会話に特化したアプリです。
メインとしては、英会話、そして英会話に必要不可欠なリスニングを学習していくことになります。
オンライン英会話などの対人での学習と異なり、1人で英会話対策を行うことができるため、気楽に始めることができます。
スタディサプリビジネス英語コースの学習内容について
INPUT & OUTPUT | ①会話理解クイズ |
②単語・イディオムチェック | |
③ディクテーション | |
④会話チェック | |
⑤キーフレーズチェック | |
⑥リード&ルックアップ | |
⑦瞬間発話プラクティス | |
REVIEW | ⑧重要表現チェック |
INTERACTION | ⑨オンライン英会話レッスン |
※⑨のオンライン英会話レッスンは、ベーシックプランにはついておらず、セットプランにのみついています。
ストーリーに沿って以上の手順で英会話表現を学んでいきます。
それぞれのセクションで覚えるべき重要な表現があり、フレーズをインプット、アウトプットしていくことで、実践的なビジネス英会話を、学んでいきます。
ビジネス英語コースの無料体験リンクはこちらから↓
※公式サイトにリンクが移動します。無料で1週間使用することができます。
TOEICコース、ビジネス英語コースの価格の比較
使用期間 | ビジネス英語コース | TOEICコース |
1ヶ月間 | 3,278円 | 3,278円 |
6ヶ月 | 月3,058円(一括18,348円) | 月3,058円(一括18,348円) |
12ヶ月 | 月2,738円(一括32,736円) | 月2,738円(一括32,736円) |
スタディサプリビジネス英語コースと TOEICコースの料金は、上記のようになっており、金額としては両方とも変わらないです。

迷った人はどちらを選ぶべき?
目的が決まっていない人や、それぞれの特徴は、わかったけどどっちを選んだらいいかわからないという人には、 スタディサプリTOEICコースをおすすめします。
理由としては、以下の3つです。
3つの理由
- 英会話に必要な基礎の力を身につけることができる。
- TOEIC高得点という客観的な評価を得られる。
- TOEICで高得点を取ることで自信につながる
英会話の基礎を身につけることができる。
英会話に必要な基礎能力をTOEIC学習を通じて得ることができます。
その一例が、リスニング能力。
TOEICの学習を行うことで基礎的なリスニング力が身に付きます。
TOEIC高得点という客観的な評価を得られる。
いくら英会話ができる状態になったとしても定量的な指標で客観的な評価を得られない場合には、
英語力をアピールすることが難しいです。
しかし、TOEICで高得点を取得していれば、多少英会話力が不足していても海外関係の仕事など、英語を使用する仕事の機会は増加します。
点数を取ることで自信につながる
TOEICで高得点を取ることで、自身の英語力に対しての自信が付きます。
自信がつくことによって英語学習により意欲的に取り組めるようになります。
僕自身、TOEICで高得点を取ることができた結果、その後自分の英語に自信を持つようになり、スピーキングのスキルも向上していきました。

TOEICコースの無料体験リンクはこちらから↓
※公式サイトにリンクが移動します。無料で1週間使用することができます。
スタディサプリTOEIC、ビジネスコース両方やるのはあり?
結論としては、両方やるのはありですが、一度どちらかを学習し終えてから、もう一つのコースに取り組むことをおすすめします。
理由としては、両方を一度に学習し始めてしまうと、両方とも中途半端になってしまうからです。
順番としては、TOEICコースから学習し始めましょう。
TOEICコースを最初に学習しておくことで、基礎的な英語力が身につき、その後の英会話学習がスムーズになります。
まとめ
今日は、スタディサプリTOEICコース、ビジネス英語コースの違いについて解説してきました。
結論としては、以下の通りです。
おすすめのコースについて
■ TOEICで高得点を取得したい
→ スタディサプリTOEICコース
■ 実践的なビジネス英会話をすぐに身につけたい
→ スタディサプリビジネス英語コース
■ どちらか決まらず、迷っている人
→ スタディサプリTOEICコースがおすすめ!
どちらから始めたらいいか迷った人は、スタディサプリTOEICコースから始めることをおすすめします。