- 英語を学習していても使用する機会がないから勉強する気にならない・・・
- 英語の勉強をせずについつい他のことをしてしまう。
- 仕事が忙しくてモチベーションが下がってしまう。
と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
英語学習を行う上で重要なことは、モチベーションを保ち、継続することは大切です。とはいえ、モチベーションを維持することは思っている以上に難しいです。
僕自身、英語学習を行っていて、継続するのが大変で何度も挫折しました。


独学でTOEIC905点を取得した筆者が、英語学習のモチベーションが上がらない状態からどう上げていけばいいのかについて解説していきます。
この記事を読むとわかること
Contents
なぜ英語学習のモチベーションが上がらないのか?
まず、最初になぜモチベーションが低下してしまうのかを説明していきます。
英語学習のモチベーションが上がらなくなってしまう理由は、大きく分けて3つあります。
それぞれ順番に解説していきます。
①英語学習の終わりが見えないから
1つ目の理由は英語学習の終わりが見えないからです。
具体的には、自身の英語力が本当に上がるのか?、いつになったら英語を話せるようになるのかがわからないからです。

そのため、英語学習を行う際には、できるだけ短い時間で結果ができるように、短期間で集中的に英語を学習することをおすすめします。

具体的な英語学習のスケジュールについては、以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい記事
②英語を使用する機会が少ないから
2つ目の理由が、英語を使用する機会が少ないことです。
日本で暮らしていると、外国人の人と実際に会って話をするなど英語を使用する機会があまり多くないと思います。

とはいえ、英語を使用する機会を意識的に増やすことは十分に可能です。記事の後半で解説していきます。
具体的に英語を使用する機会を増やす方法については、記事内の英語を使用する機会を意識的に増やすの部分で解説しています。
③わからないことが多いから
英語学習を行なっていると、わからないことが出てくることがどうしてもあります。
例えば、英文を読んでいてもうまく文脈をつかむことが出来ないという場合もあると思います。

そういったわからないことが多すぎると勉強を続けるのがどうしても難しくなってしまいます。
理由としては、学習を始めてもつまずいてしまうため、集中力が切れてしまうためです。結果として進んでいる感覚を感じることができずに学習のモチベーションが下がってしまいます。
英語学習のモチベーションを上げるための7つの方法
ここからは自分の実際の経験をもとに英語学習のモチベーションが上がらない時の効果的な対策を紹介していこうと思います。
英語学習のモチベーションを維持するための7つの方法
以上の施策を行うことで、確実に英語学習のモチベーションを維持することができます。
具体的に行うべきことについては、順を追って説明していきます。
①英語を実際に使用する機会を作る。
一番おすすめの方法が、英語を実際に使用する機会を作ることです。英語を使用する機会があるのとないのとでは、モチベーションに大きな差が生じます。


英語を使用する機会を作る具体的な方法
具体的な方法として以下のような方法があります。
- オンライン英会話
- SNSを使用する。(Instagram、Hello Talkなど)
- マッチングアプリを使用する。(Tinderなど)
- 外国人が集まるスポットに行く(バーやクラブ、国際交流イベント)
- 海外旅行、海外留学に行く
以上のような方法で英語を使用する機会を増やすことができます。


英語を使用する機会を増やすための具体的な7つの方法については、以下の英語を使用する機会を劇的に増やす方法の記事で解説しているので、チェックしてみて下さい。
あわせて読みたい記事
また紹介してきた中で、すぐに英語を使用する機会を増やす方法として効果的なのが、オンライン英会話です。自宅にいながらすぐに英語で英会話を始めることができます。
オンライン英会話の始め方について
英語学習初心者の方で、オンライン英会話を始めたいという人は、ブログ「英語マイスター」がおすすめです。
オンライン英会話の始め方、便利なフレーズ、オンライン英会話を選び方が非常にわかりやすく解説されています。

②英語学習を習慣化する
2つ目の解決策が、英語学習を習慣化してしまうことです。

そうすることで、長い期間でも継続して英語学習を続けることができます。
僕自身、習慣化できるようになってからは、英語の学習を行う際に、自然と英語の学習に取り掛かれるようになりました。
習慣化するためにはどうすればよいのか?
では、英語学習を習慣化するためにはどうすればよいのでしょうか?
習慣化するための最も効率的な方法は、小さな目標を立てて、習慣化していくことです。

そうすることで、英語学習が徐々に習慣化し、気付いたら英語を勉強しているようになります。英語学習を習慣化できれば、大きく英語力が向上する可能性が格段に上がります。
僕自身も英語の勉強を始めた際には、どうしても3日坊主になることが多かったですが、小さな習慣を取り入れるようになってから学習が継続するようになりました。
その他にも英語学習を続けるための方法はいくつかあり以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい記事
③環境を変える
3つの目の方法が環境を変えることです。先ほど一日8時間勉強を3か月間ほど継続していた時期があったと記載しましたが、その際には、環境を変えることがとても効果的でした。


具体的にどう環境を変えるのか?
では、どういった場所を選ぶのがよいのでしょうか?
個人的には、カフェや図書館など自宅以外の環境で勉強することをおすすめします。
✔️おすすめの英語勉強場所
・少し落ち着いたカフェ(スタバ、喫茶店等)
・近所の図書館
・ファミリーレストラン(ガスト、ジョナサン等はコンセント付きで便利)
家で勉強をしているとどうしてもだらだらしてしまいがち・・・。
カフェに行くとスイッチが入り、すぐに勉強に移ることが出来るため非常におすすめです。

自分もそうだなあと思う人はぜひ場所を変えて勉強してみてください。
英語学習に使用していない時は、スマホはかばんにしまう!
もちろん、環境というのは今まで説明してきた場所だけではありません。
自分の周りにあるものも環境に含まれます。その中で最も英語学習の敵になるのがスマートフォンです。

勉強する際には机に出しっぱなしにせずにバックにしまうなどしてスマホの誘惑を遮断してしまいましょう。
机に上においておくと気になってしまい、確実に集中力は疎外されてしまいます。そういったことがないようにスマホは目に見えないところに配置しましょう。
④英語学習の勉強仲間を作る。
4つ目の方法は勉強仲間を作ることです。一緒に切磋琢磨する友達がいると勉強をより一層頑張ろうと思えますし、一緒に勉強したりすることで教えあうことなども出来ます。
僕自身もTOEICの試験を受ける友達がいたので、負けたくないとお互いに意識して学習に取り組んでいました。
そういった競争する仕組みを利用することで、英語学習のモチベーションを上げる上で非常に重要だと思います。

また、もし友達にあまり英語学習をしている人がいないという人は、Hello Talk等の学習アプリであれば、外国人の勉強仲間を見つけることができます。以下のボタンリンクからダウンロードすることができます。
⑤短期集中で結果を出しに行く。
効率的に勉強して手っ取り早く結果を出してしまいましょう。これは個人的にはかなりおすすめの方法です。その理由について解説します。
なぜ短期集中がいいのか?
なぜ短期集中で勉強するのがいい理由としては期間が短いほど集中力が上がるからです。
学習期間を長く設定してしまうとどうしてもまだ大丈夫だという気持ちになり、勉強の一回一回の質が大幅にダウン。
しかしながら、短期で集中して英語力を上げに行くことを目標にすることでここまでの期間なら集中して頑張れるなという気持ちになります。
英語のモチベーションが継続しやすいのはもちろんのこと、一回一回の質も上がりやすいです。
短期集中で結果を出すために必要なことは?
短期集中で結果を出すために必要なことは、大きく分けて2つあります。
- 質の高い学習教材を使用すること
- 効果的な学習方法で勉強する。
それぞれ解説していきます。
質の高い学習教材を使用すること
1つ目が質の高い学習教材を使用することです。
自分の目的にあったクオリティの高い教材を使用することで、効率的に成果が上がりやすくなります。
具体的な教材については、英語の独学におすすめの最高の教材21選!【英語学習初心者へ】で取り上げています。
効果的な学習方法で勉強すること
2つ目が効果的な学習方法で勉強することです。
特に時間をかけているのに成果がでていない場合は、効果的な学習方法で勉強できていない可能性大。
効果的な学習方法を行うことで、短期的に英語力が上がりやすくなり、成果を上げやすいです。
このブログでは、効果的な学習方法やどういったプロセスで学習していくべきなのかを紹介しています。
それぞれの学習方法について深く知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。
効果的な学習方法について
▶︎TOEICリーディングに効果絶大!音読の方法を徹底解説!
※音読・・・英語の文章を声に出して読むこと。
▶︎TOEICリスニングに効果絶大!シャドーイングの学習方法を徹底解説!
※シャドーウィング・・・英文を聞いて聞こえてきた音声を少し遅れて発音していくこと。
⑥自分が楽しいと思う教材を使用して学習する。
次の方法ですが、自分が楽しいと思う教材を使用して学習することです。具体的には、以下のようなものがあります。
楽しいと思う教材での学習
- 海外ドラマを使用して英語を学習する。
- 洋楽を使用して、発音、リスニング力を上げる。
- Youtubeで英語関連のチャンネルを視聴する。
中でもおすすめは、海外ドラマを使用して勉強することです。
海外ドラマでは、音声を聞いてリスニング力を向上させるだけでなく、日常で使用される会話表現を学ぶことができるため、非常におすすめな学習方法です。


⑦具体的かつ定量的な目標を立てる。
英語学習をしていて具体的に目標があった方が学習に取り組みやすくなります。
そのため、定量的な目標を立てることをお勧めします。
定量的かつ具体的な目標例
・3ヶ月後に TOEICの試験で700点を取得する。
僕自身も学習当初TOEICで800点取得することを目標にして学習を始めました。
やはり、具体的な目標があると、日々の勉強へのモチベーションが高まります。

英語学習でモチベーションを維持するために行うべきことまとめ
今日は、英語を学習する上でモチベーションが上がらない原因とその対策方法について紹介してきました。この記事が役に立てば嬉しいです。それではまた!
対策方法に関しては、7つ挙げてきました。具体的には以下の通りです。
英語学習のモチベーションを維持するための7つの方法
以上の施策を行うことで、確実に英語学習のモチベーションを維持することができます。
どの方法も英語学習のモチベーションややる気を引き出してくれるのに役に立つのでぜひ実践して見てください。それではまた!